「こうなって欲しい」
「こうだったら良いなぁ」
そんなとき
「そうなるにはどうすれば良いだろう?」
そう考えてこなかった?
私はそう考えてきたし
そう考えるよう教えられてもきた
望みを叶えるなら
そこをゴールとし
具体的な手段を
先人に倣ったりして
どうすれば良いのか
でもね
最近はそうじゃないって解った
「こうなって欲しい」
「こうだったら良いなぁ」
じゃなく
「こうなるよね🎵」
って決めちゃって
あとは放って
好きで愉しいことしちゃうの
今回の香港旅
最終日の朝
ホテルから数分のお粥屋さんで
旅最後の食事をしてると
スコールが降ってきた
私のお連れさんは
よくある「不安タイプ」の方
私から見たら
自分の不安思考から
そのまま現実を創っちゃってるヒト
だからこのときも開口一番
「あーーーー。
私がホテルに傘を置いてきたから
雨が降っちゃったわー。」
だった
でも私は違った
こう想ってた
お店で食べてる最中に降ってきてラッキー
→もちろん濡れない
亜熱帯性気候特有のスコールを見ることが出来た
何よりこういう天気に私はワクワクする
そして
ゆったりと
自分のペースで
ただただ大好きなお粥を愉しんでいれば
お店を出る頃には
止むだろうと
で
どうなったか?
陽射しが射すほどに
雨は上がって晴れたのでした~笑っ
望みを叶えたいなら
その「望み」にフォーカスしない
「叶えたい」って想ってる時点で
「今は叶ってない」ことにフォーカスされてる事になってるから
「叶うんだ」って理解して
波動が上がる好きなことに
さっさと意識をスライドさせちゃうの🎵
そしたら
早かれ遅かれ
「良いように」
宇宙が計らってくれる✨
自分自身でもある宇宙がね💫💫💫💫💫